ニットを大事にする方法
こんにちは!
みーちゃんです😋
よろしくお願いします(^^)
今日はお洋服の洗濯方法、保存方法をお話ししたいと思います!
seaのお洋服、基本的にはお洗濯は簡単でこだわることなく出来るのですが
それでも、ニットやリネン系、は主に気をつけたいところです!!
Tops...Clara
Pants...Vera
あれ?これ怪しいぞ?
と思ったら洗濯表示はきちんとみましょう👀
ネットに入れたり洗濯コースを優しいものにするだけでお洋服の
素材がきちんと保たれるものです👍
そして脱水もかけすぎると、ギューっとなってシワや破れたりする原因に
なるのでそれも優しくしてください☺️
あと、濡れたまま長時間放置するとシワやニオイの原因になりますので
脱水後は早めに干しましょう。
ニットは特に気をつけたいですよねぇ。。
Kikiが皆さん、一苦労でしたね..💦
縮んでしまった、左右の長さが違う!などなど…
ハンガーにかけると重さで下に伸びてしまったり、ニットトップスなんかは
肩にハンガーの跡がついちゃったり...
重ためニットは竿に引っ掛けると折り目がついちゃうし...
と言う悩みどころたくさんですね😣
巷には平干しにするためのアイテムがたくさんあります!
大事なお洋服を堅崩れさせないように一つご用意するといいかもしれません!
これ、いいなー。笑
使わない時はしまっておけるんですね!
海外のこういうところがすきです♡無駄がない👍
ハンガーを何本かご用意したら三角のところに入れていく、という方法です。
でもその場合たるむのでそこで型崩れしちゃう場合もありますのでその点だけご注意くださいね👍
でも洗濯方法、干し方気をつけてもやらかしてしまう時もあるはず😭
調べたら戻し方がありました!!!!
わーい!!🙌
主に2つ!
- コンディショナー作戦
そこに衣類を投入していきます。
30分ほど放置したあと、すすいで干します。
ということが書かれておりました!!
当てるんですって!!コットン系の素材もシワになってしまったら霧吹きで十分に濡らしてから
アイロンをかけるといいそうですよ👍
もしニット縮んだーーーーーーー!!!!
と、なったら諦めず一回トライしてみください✨
リネン
リネンはとってもシワになりやすいのでこちらもちょっと一手間を👍
洗濯時は畳んでネットに入れていただくといいです!
脱水も、きっちりかけなくても大丈夫です👍
水が垂れるくらいで全然OKです!
干す時はニットと同じように型崩れや跡がつかないようにしましょう。
そして、日陰で干してください!
直射日光を当てると色落ちなどの原因になります。
保管する方法も伸びないように、ハンガーにかける時も伸びないように
畳んでしまいましょう👍
0コメント